100人対話 インデックス
-
第1回 犬たちも息子たちももっと自由に走ってほしい
ぜひ本記事を通じて、「ペットを家族として迎えながら都心で暮らす」ことのメリットや課題、そして具体的なヒントを感じ取っていただければ幸いです。
-
第2回 相続を機に考える、理想の住環境とは?
これからの人生を見据えて、「年をとってからの住み替え」や「ペットを複数飼える物件を見つけること」などの悩みを抱えています。そういった悩みをふまえて、どんな住まいが自分にとって理想なのか、一緒に話し合いました。
-
第3回 保護猫と安心して暮らすための理想のキッチンとは?
「壁紙の耐久性やキッチンへの立ち入り制限、脱走防止策」など、ペットオーナーならではの悩みにどうアドバイスをしたのでしょうか?
-
第4回 緑あふれるモダンなお部屋で運動不足の愛猫と楽しく過ごしたい
マンションを買い替えて大規模リノベーションをしたい!特に、愛猫の運動不足解消や、植物との共存(インドアグリーンのある暮らし)を両立する空間づくりについて話し合いました。
-
第5回 犬も家族も快適に世田谷のマンションに暮らしたい
家族に犬を迎えたいと思いつつ、住まいの条件と折り合いがつかない。そんな悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。
-
第6回 保護犬と暮らす未来のために戸建てを見据えた住まい探し
保護犬を受け入れたいとの想いから、2匹以上の犬と安心して暮らせる住まいを検討中です。ラフプランを通じて共に考えていきます。
-
第7回 大型犬の飼えるペット共生マンションの暮らしとは
大型犬の多頭飼いが可能な10階建てのマンションの実態について詳しくお伺いしました。
-
第8回 犬と暮らす、街に開かれた住まいを夢を見て
トイプードル2匹とともに暮らす中林さんが語るのは、「ペットと共に生きる空間」と「街に開かれた住まい」への夢。 住まいへの理想、今の暮らしのリアル、そして未来への構想――。
-
第9回 猫とともに暮らす賃貸リノベの可能性
中村さんは「いずれ猫の保護活動に参加したり子供食堂を開きたい」と考えているとのこと。ペット共生住宅の設計アイデアやDIY、ワンルーム賃貸における理想の住まいについて話し合いました。
-
第10回 マンション暮らしの足洗い考
犬を飼っている方に理想の足洗いはどのようなものかを、折に触れてヒアリングしてきましたので、今回はその一部をご紹介したいと思います。
-
第11回 のびのびとしたキャットウォーク
猫にはキャットウォークがあった方が良いとつくづく思ったことがあります。 自宅の部屋でキャットウォークの実物試作を作ったところ、しばらく4匹の猫が使っていましたがじきにあまり使わなくなりました、、、